ブログロール
- SHI-PARTS WEB-SHOP ハイエース200系パーツ専門ショップ
カテゴリー
最近の投稿
- ジムニー スペアタイヤキャリアー ワンオフ製作 2022年6月3日
- ジムニー パワーウインドースイッチ移設 2022年2月10日
- ハイエース スパレスター取付 2021年7月19日
- エブリイ エンジン載せ替え(リビルト品) 2021年7月19日
- ハイエースもやっています 2021年7月19日
アーカイブ
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年1月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (17)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (22)
- 2013年6月 (11)
- 2013年5月 (11)
- 2013年4月 (15)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (11)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (8)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (20)
- 2010年10月 (1)
リング付きホイール
トラックのタイヤ、見事にビスが刺さっていますね
今と成っては珍しいリング付きのホイールです。
パンクの修理の工程をお見せします。
ムシ取ってエアーを抜いておき、普通のタイヤのようにビードを落とすんですが、L型アングルをハンマーで叩いて落とします。
ビードが落ちたら2本のタイヤレバーを使って、リングを起こしていきます。
リングには起こしやすい様に切り込みが有ります。
こんな感じでリングが外れます。
ホイールごとひっくり返して、反対側もビードを落とし
タイヤから、フラップとチューブを引き抜くと
はい、バラバラに
後は、自転車のパンク修理と同じく、空気を入れ、水をかけて穴を確認し
穴の付近をペーパーをかけます。(脱脂)
穴の廻りを専用の接着剤を塗り
パッチを貼り、ローラーで密着させます。(パッチを貼る前に接着剤が乾いてから)
之でパンク修理は終わり、タイヤの中へチューブ&フラップ(通称フンドシとも言います)と組み込み、ホイールへ
リングを、片側の切り込みからハンマーで叩いて嵌めて
最後に空気を入れて完了と成りますが、
注意とし、リングの嵌め込みが悪いと、空気の圧力でリングが飛び跳ねるて事が考えられますから、上の用にタイヤレバーを二ヶ所差し込んでおくと安全です。
ここ数年、大型トラック~軽自動車 イヤ?オートバイや自転車等も略チューブレスタイヤが主流に成り、清水自動車でもリング付きは年に数える程に成っています。
若い整備士は作業した事が無い、見た事も無いという人もいます。
て事で、ブログを書いて見ました。 昔は良くパンクしたチューブを直して、浮き輪変わりにして海で遊んだもんですがね、(我が家では使用しています、丈夫ですから)
25 10月, 2013